02/18
月曜日
非開催
場外発売
外向発売07:30
平和島 | GⅠ | ![]() | 浜名湖 | GⅠ | ![]() | ||
下関 | GⅠ | ![]() | 徳山 | 一般 | ![]() | ||
からつ | 一般 | ![]() | 常滑 | 一般 | ![]() | ||
津 | 一般 | ![]() | 宮島 | 一般 | ![]() | ||
桐生 | 一般 | ![]() | 丸亀 | 一般 | ![]() |
2日間の予選ラウンドをトップ通過の岩崎正哉が準優12Rを3着敗退。11Rを逃げ切った2位の濱村芳宏にファイナルの1号艇が巡ってきた。エース候補の一角・43号機をきっちり仕上げて強力な出足を中心にトップ級のパワーを誇る。ただ準優12Rを3コースまくりで快勝した瓜生正義はやはり強敵。尾嶋一広も好素性エンジン・57号機の底力を完全に引き出して自信の表情を見せる。迎えた優勝戦は尾嶋が2コースからコンマ11のトップS。スリット後に艇を伸ばすとインの濱村をたたいて先まくりへ。瓜生や三好勇人、さらに小川晃司らが差し込んでくるが、それをBSで振り切った尾嶋が2Mを先取り。2周HSに入った時点で尾嶋が先行態勢を築き、次位も瓜生が確保した。焦点は3着争いとなり、2周1Mで三好と山本光雄を冷静にさばいた小川に軍配が上がる形となった。尾嶋は今回がびわこでの初優出で初V。通算では5回目となる優勝を飾った。
着 | 枠 | 選手名 | タイム | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 尾嶋 一広 | 1'50"5 | ![]() | .15 |
2 | 3 | 瓜生 正義 | 1'52"1 | ![]() | .11 まくり |
3 | 5 | 小川 晃司 | 1'54"1 | ![]() | .19 |
4 | 4 | 三好 勇人 | 1'54"7 | ![]() | .23 |
5 | 6 | 山本 光雄 | 1'56"6 | ![]() | .18 |
6 | 1 | 濱村 芳宏 | 1'58"8 | ![]() | .13 |
天候 | 風向 | 風速 | 波高 | 気温 | 水温 |
---|---|---|---|---|---|
晴れ | 北東(追い風) | 4m | 5cm | 33.0℃ | 32.0℃ |
2連勝単式 | 2-3 | 1,050円 |
---|---|---|
2連勝複式 | 2=3 | 470円 |
3連勝単式 | 2-3-5 | 4,880円 |
3連勝複式 | 2=3=5 | 1,220円 |
拡大2連勝複式 | 2=3 | 280円 |
2=5 | 560円 | |
3=5 | 300円 | |
単勝式 | 2 | 270円 |
複勝式 | 2 | 410円 |
3 | 400円 | |
返還 | ||
備考 |